src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.7.1/jquery.min.js">子どもがスマホルールを守るために~子どもと一緒にスマホのルールを決めよう~ - レイジンブログ
スポンサーリンク

子どもがスマホルールを守るために~子どもと一緒にスマホのルールを決めよう~

子育て
スポンサーリンク

 ハイサイ、レイジンです。

 最近は小学生からスマホを持ったり、幼児期からパパやママのスマホに触れることも多いのではないでしょうか。

 「スマホ貸してー」と言って、ちょっと動画を見るだけかなーというつもりが、「ちょっと待って」が続いて長時間になったり、子どもは、なかなかスマホの魔力には太刀打ちできません。

 いや、大人だってスマホを見続けてしまうという人も多いはず。

 今回は『子どもがスマホをルールを守るために』ということで、子どもと一緒にスマホルールを作る方法をお伝えしていき、【子ども達の心地よいスマホとの付き合い方】の手助けになれたらなと思います。

 それでは、いってみよー

子どもと一緒にスマホルールを作ろう

 親が勝手に「ルールはこうだから」と提示したり、「やりすぎているからスマホを取り上げます」となっても、子ども達には逆効果。自分でルールを考えていくことで、自分自身が問題に気付きやすくなるなど、判断力を身につけていけますよー。

スマホのメリットはデメリットについて考える

 スマホにはメリットもデメリットもあります。子どもは意外にデメリットの部分についてはあまり知らなかったり、考えていなかったりするものです。親子で一緒に考えて書き出してみましょう。

メリット
・友達や親と連絡が取れる
・勉強に使える
・すぐに調べ物ができる
・興味関心が伸ばせる
・カメラが機能がついており、撮りたいときに写真が撮れる。
デメリット
・勉強に集中できなくなる
・長くみすぎていると、目が悪くなる
・時間を守らないと睡眠時間も短くなる
・トラブルに巻き込まれやすくなる
・依存しやすい
・ながらスマホでの事故
・故障や紛失するとお金がかかる

 親がなんでも答えていくのではなく、子どもの意見も聞いていくことが大切です。子どもも自分でルールを作っていると感じられるようにしていかなくてはいけません。

スマホの使用時間や場所を決める

 スマホの使用時間も親子で決めていきましょう。

・どの時間で使うのか

・一日の使用時間はどのくらいにするのか

そのほかにも、

・スマホをどこで使うのか

・スマホを使わないときはどこに置くのか

というのも決めておくとよいでしょう。家族が目の届くところにおいてくと、子どももルールを守りやすくなります。いつでも使えるようにしておくと、人間はどうしても気が散ったり、欲望に負けてしまいます。

・家族の目が届くところ

・本人の目に入りにくいところ

を意識して、片付け場所を決めておきましょう。

やっていけないことは何なのか

 スマホはトラブルや事件にもつながりやすいものです。マナーを知ることで、事前にトラブルや事件を防ぎましょう。子どもと一緒に考え、イメージすることで、その状況に陥ったときにふと止まって考えられるようにもなるでしょう。

やってはいけないことの例
・勝手にお金を使わない。(課金しない、有料アプリを取得しない)
・勝手にアプリを取得しない
・ネット上に個人が特定できる情報を載せない(名前や住所、電話番号、顔写真など)
・SNSに自分や他の人の個人情報を送らない
・危険なサイトは見ない(薬物、武器、暴力、大人向け)
・人の悪口を書かない(SNSや掲示板など)
・歩きスマホはやめる

 こちらも口頭での確認だけではなく、書いておくことで、いつでも見返せるようにしましょう。

取引にも応じない

 もしかしたら、お子さんが途中で「少しルールを甘くしてほしい」という取引をしてくるかもしれません。しかし、その取引に応じてしまっては、どんどんエスカレートしてくることとなります。

「今日は勉強頑張るから、ネットの時間増やしていい?」

「友達が一緒にゲームしたいって言うから、この有料のゲーム買ってちょうだい」

このような取引には応じることなく、毅然とした態度でルールを守るように伝えましょう。

また親御さん自身から

「スマホの時間を少なくしたら、アプリを買ってあげるよ」などと駆け引きしたりすることもやめましょう。

ルールを守れるようになったら、「ルールを守れているね」と認めていくことが大切です。

ルールを作ったら

 ルールを作ってそのままほったらかしでは、なかなかルールを守ろうという気にはなりません。以下のことを意識することで、ルールを守れるようになるでしょう。

ルールをみえるところに貼っておく

 子どもと一緒にルールを考え、書いておいたら、その記録をみえるところに貼っておきましょう。見える化しておくことで、子どももルールをより意識しやすくなったり、思い出しやすくなったりしていきます。

 子どもだけではなく、親自身もルールの再確認したり、子どもと共有したりできますよ。

ルールを破ったらどのようなペナルティがあるか

 ルールを破ったらどのようなペナルティがあるかも記録しておくことが大切です。

例えば、『一定時間スマホの使用禁止』などが一般的だと思います。

このペナルティも泣いたら許されたなどとしていると、効果が減ってしまいます。『名ばかりペナルティ』ですね。

自分が約束を守れなかった→スマホが使えなくなった

ということが繰り返されることで、子どももペナルティを意識できるでしょう。

また、

約束を守ることができた→次もスマホを使えるということを意識できるように、約束を守れたら「約束を守れたから次も使えるね」と認めていくことも忘れずに。

フィルタリング機能も使う

 フィルタリング機能とは、内容に応じて、サイトやアプリを制限する機能。例えば、暴力的なものはフィルタリング機能が勝手に制限してくれるんですね。

 特定の機能にパスワードを入れなければ使えない、ペアレントコントロールというものもあります。

 このような機能は、子どもは嫌がるかもしれませんが、不適切な情報から守りたいのなら、積極的に使いましょう。

 販売店は、18歳未満がスマホを契約・使用する際は、フィルタリング機能について説明することが義務付けられています。

スマホ使い過ぎのデメリットとは

 このように、子どものうちからスマホとのかかわり方を学んでいくのは非常に良いことです。スマホを使いすぎたり、スマホをうまく使いこなせないと、以下のデメリットがあるといわれています。

スマホを使いすぎると集中力が下がる

 スマホを使いすぎると、集中力が下がるといわれています。カリフォルニア大学の研究では、デジタルデバイスを多く使っている人ほど、集中力が下がったり、衝動的に動いてしまう傾向があったのだとか。

 また、スマホが目の前においてあるだけで、集中力が下がるともいわれています。

 勉強など何か集中したい場面では、スマホは遠ざけたほうがよさげです。

スマホを使いすぎると成績が上がりにくい

イギリスでは、学校でスマホを禁止することができるらしく、スマホを禁止にした学校は、

・偏差値が上昇した

・もとから成績が悪い学生や貧困家庭の子は、得られるメリットが2倍になった。

ということで、スマホの制限が成績アップにつながるということ。逆に言えば、スマホを使いすぎると、成績は上がりにくいということですね。

 スマホで注意力が持っていかれるのが原因ではないかと言われています。

スマホでメンタルが悪くなる

 スマホでメンタルが悪化することも言われています。これはSNSが関連していて、ネットやSNSを使用する頻度が多い人は、ストレスがたまり、ネガティブな精神の状態(うつや不安、攻撃性、恐怖症)になりやすいことが分かったそうな。

 SNSって他人の投稿を見て「あーこの人いいなー」と他者との比較が入ってしまいますもんね。比較してしまうと、自分に自信が持てなくなったり、自分を受け入れられなくなったりといいことないですから。

おわりに

ということで、今回は『子どもがスマホのルールを守るために~子どもと一緒にルール決めをできたらいいね~』ということで述べさせてもらいました。

まとめ!!

○スマホを使う前に、スマホのメリットやデメリット、使用時間や場所、禁止事項などを子どもと一緒に考えよう。

○決めたルールは紙にして、見えるところに貼り、ルールを破った際のペナルティは一貫して行うようにしよう。

○スマホは注意力を持っていかれるので、集中が必要な場面では、目に入らない位置に置いておこう。

以上になります。

レイジンの息子も、スマホの刺激には弱かったりするので、管理しながらスマホとの良い付き合い方を学んでいけるようにしていきたいです。

それでは、またやー!!

参考文献

ゲーム・スマホ依存から子どもを守る本

子育てベスト100 – Google Books

デジタルメディアを使うほど集中力がダダ下がりする!……かもというカリフォルニア大学研究 | パレオな男 (yuchrszk.blogspot.com)

学校でスマホを禁止にしたら、そこそこ学生の成績が上がったよーという研究 | パレオな男 (yuchrszk.blogspot.com)

スマホが目の前に置いてあるだけでも人間の集中力は途切れる | パレオな男 (yuchrszk.blogspot.com)

スマホで生産性とメンタルが悪化する理由「現代では人間の注意力こそがもっとも重要な資産だから」 | パレオな男 (yuchrszk.blogspot.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました