子育て

子育て

3歳から始める「ありがとう」~感謝の心を育んで幸福感を高めよう~

ハイサイ、レイジンです。 皆さんは、普段の生活において感謝の気持ちを伝えていますか? 感謝の気持ち「ありがとう」は、子ども達に身に着けてほしいスキルの一つだと思います。「人に助けてもらったときやうれしいと思うことをされたときは...
子育て

子どもの個性を活かせ~「男の子なのに~」「女の子なのに」ジェンダーギャップ(性差)・バイアス(偏見)をなくして自分らしく~

ハイサイ、レイジンです。 前回の『男の子と女の子の特徴を活かす~それぞれの特徴を活かした子育てで幸せをつかもう~』に続き、子どもの性差についてのお話になります。 前回とはかなり内容が違っていて、『ジェンダーギャップ(性差)をな...
子育て

【2024年版】卒園式に使える明るい歌、しみじみ泣ける歌をまとめてみた

ハイサイ、レイジンです。 年度末が近づき、もうすぐ修了式。さみしくなりますが、子ども達も次のステージへと旅立っていきます。 修了式といえば卒園ソングが定番。卒園ソングは明るめの曲調もあれば、しみじみとした曲調もあります。 ...
子育て

男の子と女の子の特徴を活かす~それぞれの特徴を活かした子育てで幸せをつかもう~

ハイサイ、レイジンです。 レイジン家には一男二女と男の子、女の子の両方がおり、最近は長男と長女の違いがより鮮明になってきたなーと感じる次第でございます。次女はまだ6か月。 園に勤めている際も、それぞれの個性がありながらも、男の...
子育て

子どもに「正解は一つじゃない」ことを伝えていく~多面的・多角的な見方を育てよう~

ハイサイ、レイジンです。 この前『チームラボ沖縄』に行った時の話なんですが、 「現在の教育は一つの正解しか教えないが、社会に出ると正解は一つじゃないことが多いし、正解を作り出していくことが重要である」 といった感じのこと...
子育て

サクっと紹介!「チームラボ 沖縄」に行ってきた~レビューと所要時間、注意点を公開~

ハイサイ、レイジンです。 先日妻が「行ってみたい」とごり押ししていた 『チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 沖縄』に行ってきました。 結果、他のアミューズメント施設ではできない体験をして、子ども達も大満足。今回はそんな『チー...
子育て

3歳から思考力を育もう~子どもが自分で考えることができる親のかかわり方とは~

ハイサイ、レイジンです。 今回は『思考力や自分で考える力を身に着ける方法』について述べさせてもらいたいと思います。 現在、保育界では、幼児教育において育みたい子ども達の資質・能力に関して「思考力・判断力・表現力などの基礎」を挙...
保育

5歳児におすすめのカードゲーム、カード遊びを紹介~カードゲームが子どもに与える教育効果とは~

ハイサイ、レイジンです。 5歳児になると、少し複雑なルールのあるゲームを楽しめるようになります。 そんな5歳児におすすめなのはカードゲーム。 現代は、様々な種類のカードゲームが出ています。 カードゲームを家族や友達...
保育

保育園に預けると親失格?~現役保育士が『3歳児神話』は本当なのか調べてみた~

ハイサイ、レイジンです。 先日abema primeこと『アベプラ』でこんなトピックで議論が行われていました。 YOUTUBE 【アベプラ】公式より 3歳児神話はあるのか、ないのか的な議論ですね。 レイジンも保...
子育て

5歳で文字は読めないといけないのか~小学校入学までにと焦る保育者や親御さんたちへ~

ハイサイ、レイジンです。 保育者をしていると、保護者に「小学校入学までに心配なことがあって」と相談されるものがあります。 そう、それは文字です。ひらがなやカタカナなどですね。 文字を書けるかどうかは、保護者にとっては気に...
タイトルとURLをコピーしました