子育て

子育て

保育園落選狙いが厳しくなる?できなくなる?~育児給付を延長したい人にとっては悲報~

ハイサイ、レイジンです。 最近ニュースで「保育園を落選狙いで申し込んでいる人が増えている」という話題を耳にしました。その対策で、「落選狙い」人気保育所だけ申し込み、育休給付延長目的の申請続出…厚労省が審査厳格化へ(読売新聞オンライン...
子育て

落書きのメリット7選を一挙紹介~子どもに落書きを薦めるこれだけの理由~

ハイサイ、レイジンです。 皆さんは、落書きについてどのようなイメージをお持ちですか。 家を汚されたり、集中していなかったりなどあまりいいイメージは持っていないのかなと思います。しかし、落書きはデメリットをしのぐくらい、子どもに...
子育て

3歳・4歳・5歳から鍛える想像力~余白を作って子どものイメージ力を膨らまそう~

ハイサイ、レイジンです。 子どもはよく「この雲、ソフトクリームみたいだね。食べたい。」など、想像力を膨らませ、会話を楽しんだりしていますよね。 この想像力というのが意外と大事なもので、想像力が足りないと、 ・新しいアイデ...
子育て

3歳・4歳・5歳から入るフロー状態~子どもの集中力の高まりに必要な環境やかかわりとは~

ハイサイ、レイジンです。 今回は『子どものフロー状態』について述べさせてもらいたいと思います。 言い方を変えると『没頭』や『ゾーンに入る』ですね。レイジンの息子は、特に本を読んでいるときに他人の声は入らないくらい集中力が高まっ...
子育て

母の日にむけての保育のねらいや保育者の援助・環境構成を考えてみた

ハイサイ、レイジンです。 今回は、行事のねらいシリーズで母の日に向けての保育のねらいや保育者の援助・環境構成を考えていきたいと思います。 ゴールデンウィークを過ぎるとすぐに母の日が訪れます。製作なども行っていくと思いますが、ね...
子育て

子どもと無理に肯定的なコミュニケーションをとるのは逆効果な理由~ネガティブ思考を活かせ~

ハイサイ、レイジンです。 皆さんのお子さんは、ポジティブ思考ですか。ネガティブ思考ですか。 子育ての相談としてよく挙げられるのが「うちの子、なんでもネガティブに考えてしまうんです」というもの。 そんな中で、つい子どもに「...
子育て

好奇心が子どもに与える影響が大きすぎた件について~好奇心の高め方とは~

ハイサイ、レイジンです。 子どもは好奇心旺盛だとよく言われますよね。 年を重ねるにつれ、好奇心旺盛なことは素晴らしいことだと実感しています。正直子どもが羨ましい。 そんな好奇心ですが、子どもに与える影響って結構大きいんで...
子育て

3歳・4歳・5歳におすすめのお手伝い7選~幼児期の子どもが伸びるお手伝いの進め方とは~

ハイサイ、レイジンです。 皆さんの家庭では、お子さんがお手伝いしていますか。お手伝いしてほしいという気持ちはあっても、 「子どもにさせていたら逆に大変なことになってしまう」 「子どもにさせている時間がない」 という...
子育て

【考察】整形YouTuberのRabichan(らびちゃん)は新幹線で号泣の幼児にどう伝えるべきだったのか~公共の場での子どもへの正しい対応とは~

ハイサイ、レイジンです。 YouTuberのRabichan(らびちゃん)が先日新幹線で号泣している幼児に対して、「うるさい」と注意したことが話題となっています。 そのポストがコチラ 新幹線で30分だしビジネスに乗らなか...
子育て

家庭内における心理的安全性はどれくらい重要なのか~心理的安全性を高めてのびのび過ごせる子どもへ~

ハイサイ、レイジンです。 近年、心理的安全性という言葉が注目されました。中田敦彦さんもYouTubeで心理的安全性について話していましたね。 この心理的安全性。実は家庭においてもものすごく重要になってくる考え方なの...
タイトルとURLをコピーしました