子育て3歳から始める「ありがとう」~感謝の心を育んで幸福感を高めよう~ ハイサイ、レイジンです。 皆さんは、普段の生活において感謝の気持ちを伝えていますか? 感謝の気持ち「ありがとう」は、子ども達に身に着けてほしいスキルの一つだと思います。「人に助けてもらったときやうれしいと思うことをされたときは... 2024.03.04子育て
保育5歳児における卒園式に向けてのねらいや保育者の援助・環境構成を考えてみた ハイサイ、レイジンです。 3月になり、お別れの季節が近づいてきています。 園では、卒園式に向けての取り組みも行っているのではないでしょうか。 そこで今回は卒園式のねらいや保育者の援助・環境構成を考えてみました。しっかりと... 2024.03.02保育
子育て子どもの個性を活かせ~「男の子なのに~」「女の子なのに」ジェンダーギャップ(性差)・バイアス(偏見)をなくして自分らしく~ ハイサイ、レイジンです。 前回の『男の子と女の子の特徴を活かす~それぞれの特徴を活かした子育てで幸せをつかもう~』に続き、子どもの性差についてのお話になります。 前回とはかなり内容が違っていて、『ジェンダーギャップ(性差)をな... 2024.02.29子育て
子育て【2024年版】卒園式に使える明るい歌、しみじみ泣ける歌をまとめてみた ハイサイ、レイジンです。 年度末が近づき、もうすぐ修了式。さみしくなりますが、子ども達も次のステージへと旅立っていきます。 修了式といえば卒園ソングが定番。卒園ソングは明るめの曲調もあれば、しみじみとした曲調もあります。 ... 2024.02.27子育て
子育て男の子と女の子の特徴を活かす~それぞれの特徴を活かした子育てで幸せをつかもう~ ハイサイ、レイジンです。 レイジン家には一男二女と男の子、女の子の両方がおり、最近は長男と長女の違いがより鮮明になってきたなーと感じる次第でございます。次女はまだ6か月。 園に勤めている際も、それぞれの個性がありながらも、男の... 2024.02.22子育て
保育ひな祭り会の進め方とは~プログラムや出し物、歌など、ひな祭り会でやることを一挙紹介~ ハイサイ、レイジンです。 「ひな祭り会の担当になっているけど、どのように進めていけばよいかわからない」という保育者の方もいるのではないでしょうか。 実際、レイジンもそうでした。 ひな祭り会は、園によって内容も異なってきま... 2024.02.20保育
子育て子どもに「正解は一つじゃない」ことを伝えていく~多面的・多角的な見方を育てよう~ ハイサイ、レイジンです。 この前『チームラボ沖縄』に行った時の話なんですが、 「現在の教育は一つの正解しか教えないが、社会に出ると正解は一つじゃないことが多いし、正解を作り出していくことが重要である」 といった感じのこと... 2024.02.16子育て
保育ひな祭りのねらい・保育者の援助・環境構成を考えてみた~3,4,5歳児~ ハイサイ、レイジンです。 今回はひな祭りのねらいや保育者の援助・環境構成について述べていきたいと思います。 年度末が近づき、慌ただしくなってきますが、ひな祭りも大切にした日本文化の一つ。 ひな祭りにおける、ねらいや援助を... 2024.02.13保育
子育てサクっと紹介!「チームラボ 沖縄」に行ってきた~レビューと所要時間、注意点を公開~ ハイサイ、レイジンです。 先日妻が「行ってみたい」とごり押ししていた 『チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 沖縄』に行ってきました。 結果、他のアミューズメント施設ではできない体験をして、子ども達も大満足。今回はそんな『チー... 2024.02.10子育て
子育て3歳から思考力を育もう~子どもが自分で考えることができる親のかかわり方とは~ ハイサイ、レイジンです。 今回は『思考力や自分で考える力を身に着ける方法』について述べさせてもらいたいと思います。 現在、保育界では、幼児教育において育みたい子ども達の資質・能力に関して「思考力・判断力・表現力などの基礎」を挙... 2024.02.04子育て