子育て

子育て

4歳児のおススメ正月遊び7選~年中児が楽しむお正月遊びを紹介~

ハイサイ、レイジンです。 年が明けると、お正月遊びを始める園も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、4歳児の発達に合った正月遊びを紹介していきます。 子ども達が友達とかかわったり、集中したりして正月遊びに取り組める...
子育て

落胆!『多子世帯の大学無償化』詳細はちょっとせこくなってた~第1子が扶養から外れると、第2子、第3子は有償へ。授業料の上限も・・・~

 ハイサイ、レイジンです。  前回 ・『多子世帯への大学無償化はずるくて不公平なのか~大学無償化が与える影響とは~』 ・『多子世帯への大学無償化の疑問点や問題点を並べてみた』 と多子世帯の大学無償化のニュースをきっかけに...
子育て

多子世帯への大学無償化の疑問点や問題点を並べてみた

 ハイサイ、レイジンです。 先日発表された『多子世帯の大学無償化』のニュース。  だいぶ世間をにぎわせているようで、『多子世帯への大学無償化はずるくて不公平なのか~大学無償化が与える影響とは~』でも述べた通り、様々な意見もある...
子育て

多子世帯への大学無償化はずるくて不公平なのか~大学無償化が与える影響とは~

 ハイサイ、レイジンです。  先日『子ども3人以上の世帯、2025年度から大学無償化へ(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース』というニュースが飛び込んできました。  政府は方針を固めたとのこと。このニュースに対し...
子育て

5歳から始める家族会議のとんでもない効果~家族の仲が深まる大切な時間~

 ハイサイ、レイジンです。  今回は家族会議について述べていきたいと思います。  「子どもが最近何も話してくれないんだよな」  「わかんない、何にもない」の繰り返し  「最近家族の会話が減った」 という方は、...
子育て

子どもがスマホルールを守るために~子どもと一緒にスマホのルールを決めよう~

 ハイサイ、レイジンです。  最近は小学生からスマホを持ったり、幼児期からパパやママのスマホに触れることも多いのではないでしょうか。  「スマホ貸してー」と言って、ちょっと動画を見るだけかなーというつもりが、「ちょっと待って」...
子育て

3歳、4歳、5歳の伸びる週末・休日の過ごし方6選~幼児期におすすめの休日の過ごし方とは~

ハイサイ、レイジンです。 もうすぐ週末。休日は何をして過ごしたらいいのだろうと悩む親御さんも多いのではないでしょうか。 特に3、4,5歳は一人で遊びに行ったりするには早く、親御さんがついて過ごすことが一般的。 「イベント...
子育て

子どもの『根拠のない自信』を育てるためのかかわり方とは~「自分は大丈夫」が言えるように

ハイサイ、レイジンです。 今回は、『根拠のない自信』を育むためにどのような親はどのようなかかわりをすればよいのかについて述べさせてもらいたいと思います。 「うちの子、何かと自信がなさそうで」という方も多いのではないでしょうか。...
保育

生活発表会のねらいとは?~各年齢ごとのねらいや内容を考えてみた~

ハイサイ、レイジンです。 園で一番大きな行事は、生活発表会というところも多いのではないでしょうか。 今回は『生活発表会のねらい』を考えてみました。 発表会に関する記事についてはコチラ↓ □『楽器遊びの進め方~保育...
保育

こども誰でも通園制度の概要が出たので、メリットやデメリットをまとめてみた

ハイサイ、レイジンです。 先日、政府が新制度の『こども誰でも通園制度』の概要を出していたので、ちょっとまとめてみたいと思います。 現場から見たら、「ちょ待てよ!」とツッコミたくなるような制度。 果たして、どのようなメリッ...
タイトルとURLをコピーしました