保育ひな祭り会の進め方とは~プログラムや出し物、歌など、ひな祭り会でやることを一挙紹介~ ハイサイ、レイジンです。 「ひな祭り会の担当になっているけど、どのように進めていけばよいかわからない」という保育者の方もいるのではないでしょうか。 実際、レイジンもそうでした。 ひな祭り会は、園によって内容も異なってきま... 2024.02.20保育
保育ひな祭りのねらい・保育者の援助・環境構成を考えてみた~3,4,5歳児~ ハイサイ、レイジンです。 今回はひな祭りのねらいや保育者の援助・環境構成について述べていきたいと思います。 年度末が近づき、慌ただしくなってきますが、ひな祭りも大切にした日本文化の一つ。 ひな祭りにおける、ねらいや援助を... 2024.02.13保育
保育5歳児におすすめのカードゲーム、カード遊びを紹介~カードゲームが子どもに与える教育効果とは~ ハイサイ、レイジンです。 5歳児になると、少し複雑なルールのあるゲームを楽しめるようになります。 そんな5歳児におすすめなのはカードゲーム。 現代は、様々な種類のカードゲームが出ています。 カードゲームを家族や友達... 2024.01.30保育子育て
保育保育園に預けると親失格?~現役保育士が『3歳児神話』は本当なのか調べてみた~ ハイサイ、レイジンです。 先日abema primeこと『アベプラ』でこんなトピックで議論が行われていました。 YOUTUBE 【アベプラ】公式より 3歳児神話はあるのか、ないのか的な議論ですね。 レイジンも保... 2024.01.28保育子育て
保育節分(豆まき)の鬼は不適切保育にあたるのか~子どもをあえて怖がらせようとする大人たち~ ハイサイ、レイジンです。 節分といえば、鬼というイメージがあると思います。 この鬼は、子ども達にとっては非常に怖い存在です。それもそのはず。桃太郎など童話などにたびたび出てきては、悪さを繰り返しているのですから。 節分(... 2024.01.21保育子育て
保育年賀状離れが加速!?年賀状離れが子ども達に与える影響を考えてみた ハイサイ、レイジンです。 先日、年賀状を値上げするというニュースが舞い込んできました。1枚63円から85円へ。うーん、確かに高い気がする。85円ってほぼ100円じゃん。 こういった値上げの影響もあって、「年賀状離れがより... 2023.12.20保育子育て
保育正月遊びのねらいとは?3歳児、4歳児、5歳児における正月遊び(伝承遊び)のねらいや内容を考えてみた ハイサイ、レイジンです。 1月になると、正月遊びを始める園も多いのではないでしょうか 今回は『正月遊びのねらい』を考えてみました。 正月遊びに関する記事についてはコチラ↓ □5歳児の正月遊びはコレだ~年長児が楽し... 2023.12.18保育
保育5歳児の正月遊びはコレだ~年長児が楽しむ、おススメの正月遊びを紹介~ ハイサイ、レイジンです。 早いもので、年も変わろうとしています。もうすぐお正月。 年末に子ども達とお正月遊びの準備をする方も多いのではないでしょうか。 今回は、5歳児おススメのお正月遊びをご紹介。 それではいってみ... 2023.12.11保育
保育楽器遊びの進め方~保育における楽しい楽器遊びとは~ ハイサイ、レイジンです。 劇遊びの進め方は、『劇遊びの進め方~子どもたちが主体的に遊びを進めるおススメの方法とは~』で述べさせてもらったのですが、 楽器遊びはまだだったので、ここらで少し。 楽器遊びって、発表会やお遊戯会... 2023.11.29保育
保育生活発表会(お遊戯会)取り組みのポイントを保育所保育指針から考えてみた~不適切保育を起こさないために~ ハイサイ、レイジンです。 発表会(おゆうぎ会)は、運動会に続いて園の大きな行事の一つ。保護者の方が見に来るとあって、気合を入れている園も多いのではないかと思います。 しかし、『保育者必見!運動会練習のポイントと不適切保育... 2023.11.27保育