src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.7.1/jquery.min.js">レイジンブログ - レイジンブログ - Page 20

子育て

セルフコンパッションを育てよう

はいさい、レイジンです。 皆さん、失敗して自分を責めてしまったりすることはありますか? 私はよくあります。ちょっとした凡ミスやら、「あーやってしまったー」みたいなことが。 おっちょこちょいなんですよねー(*´ー`*)っ ...
保育

新年度準備

はいさい、レイジンです。 もうすぐ4月、新年度がスタートします。 保育園、幼稚園、こども園では新たに入園してくる子ども達や進級してくる子ども達のために クラス替えや環境の準備などいわゆる新年度準備が始まるのでございます。...
日常blog

やっぱ睡眠は大事

ハイサイ、レイジンです。 最近、すごく自分自身の調子がいいです。 「なんでかなぁ」と考えてみたんですが、 やっぱ睡眠をたくさんとっているからかなーと感じております。 レイジンは夜9時(子どもと一緒に)に寝て5時に起...
日常blog

保育園行き渋り

どうも、レイジンです。今日は休みです。なので、少しのんびりとブログを書いております。 今、スタバにいるんですが、その前の保育園への送迎で久しぶりに娘の行き渋りが出たので、その件について書いていこうと思います。 今日は、妻のパワ...
日常blog

サッカー教室

どうもーレイジンブログです。 昨日は、息子のサッカー教室でした。 保育園の時から続けてまして、早3年がたっております。 サッカー大好きな私は、息子のサッカーしている姿を見るのが何よりも幸せな時間。楽しみの一つとなっている...
日常blog

家族で洗濯物をたたんだ日

どうも、レイジンです。 ただいま朝の5時。今日からは何気ない普段の子育ての話や保育の話、 私の生活の話も気軽に書いていこうかなーという次第でございます。 ということで今回は、昨日、家族で洗濯物をたたんだら、ものすごく楽し...
子育て

自制心を育てるために必要なこと

前回の記事『自制心がある子 自制心がない子』では、「自制心とは?」「子どもにストレスがかかる環境は、自制心が無くなりやすいよ」ということを述べていきました。 前回の続きで、今回は「自制心の育て方」についてです。 子どもの将来を...
子育て

自制心がある子 自制心がない子

はいさい、レイジンです。 今回は「自制心」について取り上げていきたいと思います。「自制心」を取り上げようと思った理由は、最近の息子の様子です。テレビの時間や門限などありとあらゆる約束を破っているんですよね。ルールは作っているんですが...
子育て

時間を操って子育てのイライラを解消しよう②

「時間をうまく操って、イライラをなくしていこう」ということで、前回時間を操って子育てのイライラを解消しよう❶を投稿させてもらいましたが、今回はその続き。 「子どもとの関わり方」や「余った時間の使い方」について述べていきたいと思います...
子育て

時間を操って子育てのイライラを解消しよう❶

はじめに 皆さん、子育てでイライラする事はありませんか。正直、私は結構あります。子どもに対してイライラしてしまい、後で反省することもあるんですよー。 特に、次の予定が入っていると、一つひとつのことがイライラに繋がってくるわけで...
タイトルとURLをコピーしました